2015年11月29日日曜日

Y!mobile契約変更(機種変更) LUMIERE HUAWEI 503HW。

Y!mobile HUAWEI503HW。


WILLCOMのハニービースマホセット学割パックに機種変更してから3年がたちました。契約更新月が1月なのでこのままだと自動更新になってしまいます。まだ1カ月以上ありますが新しいスマートフォンに機種変更することにしました。機種は503HWにしました。カラーはブラックです。
本体価格は38,800円ですが私は24回分割払いにしました。が、頭金3,980円が必要で、いくつかの有料のオプションをつければこの頭金は不要になるとのことでした。これのオプションは後日外してもよいとのことでしたが、自分はオプションを付けずに頭金を支払いました。
プランはスマホプランSにしました。2年間は月額2,980円です。PHSからの変更に関するキャンペーンが適用され、500MB追加2回までが無料となります。ただし、契約月は適用されないため注意が必要です。来月以降のパケット追加はmyY!mobileで1か月に何回まで行うかを制限する事が出来るので2回までにしておけばOKです(快適モード・上限回数指定)。
結局月額料金は、2,980円+1,620円(非課税)-1,000円(割引)で、約3,500円になりました。学割パックが2,600円程度なので約1,000円アップです。
その他事務手数料3,000円が後日月額料金と一緒に請求されます。自分の場合スマホセットは一括で支払いすみなので残債はありません。また、プランDからの変更による契約解除料9,500円は不要とのことでした。
電話番号はPHSで使っていた070にしました。メールアドレスは、myY!mobileで、今までのpdxのものにする事が出来ました。
頭金がかかったのでオンラインストアにしておけばよかったと思いました。今までありがとうPHS。




2014年12月15日月曜日

iPod touch 第5世代、認定の整備済製品。

iPod touch第5世代
iPod touch第5世代をApple Storeで注文しました!カラーはシルバーです!
ただし、「認定の整備済製品」です。価格は税別23,800円でした(64GB)。
深センから送られてきました。12日に注文して届いたのは18日でした。




中を開けると、ホワイトボックスが現れました。

Apple Certified Refurbishedと書かれています。

さらに中を開けると台紙の上に厚めのフィルムで固定されたiPod touchが現れました。

これらは同梱されていた付属品です。

箱なんかはかなり安っぽいものが使われていますが、iPod touch本体はキズや汚れなどは一切見当たりません。iOSは8.1でした。

以上、「iPod touch第5世代認定の整備済製品」でした~。

2014年10月19日日曜日

エーモン USB スマート充電キット。



エーモン2872 USBスマート充電キット(日産車用)を買いました。
私はシガーライターソケットの配線から電源をとりました。
家の旧型キューブですが、センターパネルに使っていないスイッチパネルが一つあるのでエーモンのUSBスマート充電キットを取り付けました。
DC5V・出力電流:MAX2.1Aの電源が利用できます。
純正ぽく仕上がります。
写真のケーブルは百均です。ケーブルを用意すれば色々な機器の充電が可能です。



何社かから同じような製品が販売されていますが、LEDランプがついていないエーモンを選びました。

2014年9月19日金曜日

吉田かばんPORTER / TANKER システムバインダー。









PORTER / TANKERのシステムバインダーを買いました。
カラーは黒を選びました。

使用していたシステム手帳が古くなったため、ポーターのシステム手帳を買いました。サイズはミニ6穴タイプです。生地は光沢があります。
金具は簡単に取り外す事が出来ます。

開くとこんな感じです。Porter特有の内装オレンジが印象的です。

ファスナーポケットとマジックテープポケットがついています。

パスポートを挟むことはできますが、ポケットをクローズすることはできません。


外側には、まちつきのポケットがあります。
残念ながらチーロの外部バッテリーはおさまりませんでした…。



右側にはカードケースとペンホルダーが付属しています。



2014年3月27日木曜日

DR-BT25NX (SONY)。

iPod touchで動画を見たりする時に使用しているBluetoothヘッドセット、DR-BT25NXですが、ペンダントのように首から下げた時に肌に触れる部分が硬く、また肌さわりも良くありませんでした。そこでかんたんに改造してみました。



100円均一ショップで買ってきた江戸打紐(太)の黒を使用しました。













もとからあるケーブルを接続部分に2センチほど残してハサミでカットします。そして、接着剤を付けた後打紐をぐりぐりと押し込み接着します。
出来あがってから別の色にすればよかったかもと少し後悔しました。ひょっとしたらやり直すかもしれません。革ひもを使ってみるのも高級感が出て良いかもしれませんね。
というわけでDR-BT25NXの改良でした~。




2014年3月2日日曜日

B5920-VG20D。

XM-D8001VDという、今は亡きxanavi製の骨董品のようなナビを使っています。いいかげん新しいナビに交換するか、あるいは車を買い替えるか、というところです。地図ディスクは対応機種外ではありますが、B5920-VG20C(12-13年)を使用しており問題はありません。
しかし、B5920-VG20D(13-14年)が発売になりました。対応機種(車種)はB5920-VG20Cと同じのようです。ぜひ買って試したいところですが、26,250円はちょっともったいない気がして手が出ません。オークションで安価なものがあれば入札したいと思います。


http://shop.nissan.co.jp/product/detail/2626

自己紹介

自分の写真
仕事に追われる会社員です。日常の様々な出来事や、お気に入りのグッズなどを3Dトイカメラ「3DShotCam」を使って紹介していきたいと思います。