私の車は2002年式の日産キューブです。ナビはディーラーオプションのxanavi製XM-D8001VDというDVDナビです。長年愛用していて特に大きな不満もありませんが、さすがに地図データが古くなったため2010年に地図DVD-ROMを購入しました(25920-VG20A)。しかしその後、第2京阪道路が対応していないなど最近になって不満も出てきました。
日産オンラインのホームページによると、私のナビは25920-VG20Aが最終版とのことでした。しかし、25920-VG20B('11-'12版)、B5920-VG20C('12-'13版)が発売されており、対応車種・ナビではないものの試しにB5920-VG20Cを購入して使用できるかどうか試してみました。
すると、DVD-ROMをきちんと認識し使用できました。
 |
12-13年DVD-ROMが使用できています。ただ、10-11年度版付属のアップデータで、プログラムもアップデートしています。 |
 |
東京スカイツリーも検索できました(車で行くことはありませんが…)。 |
メーカーのスタンスとして、古い車種のサポートを順次打ち切ることは理解できます。それに、今はポータブルナビも安価で購入できるので、高価な地図DVD-ROMをわざわざ買うのもどうかと思いますが、とりあえず使用できてよかったです。
 |
左が25920-VG20A付属、右がB5920-VG20C付属のプログラムCD-ROMです。 |
 |
B5920-VG20Cの適用機種です。たったこれひとつ。 |
 |
適用車種はこれらです。 |
 |
こちらは25920-VG20Aの適用機種(ディーラーオプションナビ)一覧です。 |
 |
25920-VG20Aによるおもな追加変更項目(ディーラーオプションナビ)です。 |
 |
アップデート手順です(ディーラーオプションナビ)。 |
B5920-VG20C付属のプログラムCD-ROMで、非対応機種に対してアップデート可能かどうかは試していないのでわかりません(怖くて試せない)。
また、公式最終版25920-VG20A('10-'11)付属のプログラムCD-ROM以降に、今は亡きxanaviナビのプログラムが更新されるとは考えにくいです。
うちのxanaviは、ビーコンは取り付けていないもののFM-VICSは装備しているため交通情報や駐車場情報も得られます。ルート検索もそれほど遅くなないし、音声ガイドも聞き取りやすいです。
私はこの、ガチャコンと飛び出してくる1DINナビが大好きです。